商品の特長 | 「毎日に、感動と、通じ合うよろこびを。」 〇かわいいキャラクターと一緒におでかけ!ワンタッチオープンのウェットティシュケースです。 ※付属のウェットティシュはそれぞれオリジナルキャラクターの袋に入っております。 〇約19×10.5×4cmの様々なウェットティシュがセットできます。 〇同メーカー、レックのおしりふきやウエットティッシュ、フローリングシートやお掃除シートなどに使えます。 ※他メーカーの枚数の多いタイプや厚手タイプ、海外製のものは入らない場合がございます。予めご了承ください。 〇あかちゃんにやさしい、ママにやさしい、成分の99.9%が純水でできた、限りなく水にちかいおしりふきです。 〇パラベン、アルコール、香料、PG(プロピレングリコール)フリーです。 〇保湿成分であるヒアルロン酸配合でパッチテスト済みです。 ※全ての人に皮膚刺激がないわけではありません。 〇薄手タイプ80枚入りで持ち運びに便利でオープンシールには、シートが取り出しやすい便利なオーバーストップ機能がついています。 〇国内自社工場での徹底した、衛生管理で安心と安全を追求した、安心・安全の日本製です。 |
---|---|
商品サイズ | ケースサイズ : 約210×135×70mm シートサイズ : 約180×150mm(1枚あたり) 80枚 |
材質 | ケース : ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリエチレン、ステンレス ウェットティシュ : ポリエステル、レーヨン、ES繊維 成分 : 水、ベンザルコニウムクロリド、BG、 ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム ※化粧水類 |
使用上の注意 | ●ご使用前に商品裏面、使用方法、使用上の注意を必ずお読みください。 ●本来の用途以外には使用しないでください。 ●使用後は中身の乾燥を防ぐため、フタをしっかり閉めてなるべく早めに使用してください。 ●フタを閉じた状態で持ち上げるときは必ず本体を持ち、使用してください。 ●フタだけを持ちますと本体の隙間で指を挟むなどの恐れがあります。 ●シートは水に溶けません。トイレには流さないでください。 ●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 ●お肌に合わない場合は使用を中止してください。 ●使用中や使用後、直射日光にあたった後、赤み、はれ、かゆみ、刺激。色抜け(白斑)や黒ずみなどの異常が現れた場合は直ちに使用を中止して、皮膚科医等に相談してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがあります。 ●傷やはれもの、湿疹等の異常のある部位には使用しないでください。 ●目に入らないようご注意ください。目に入った場合はすぐに水かぬるま湯で十分洗い流してください。 ●直射日光のあたる場所や高温、低温になる場所に保管しないでください。 ●乳幼児の誤飲、誤食、誤使用を避けるため、手の届かない場所に保管してください。 ●温めるとシートが変色する場合がありますが、シートに含まれる成分が変色したもので、使用上問題はありません。 ●内容成分(原材料)のにおいが感じられる場合がありますが品質上問題ありません。 ●パッケージおよび同封の説明書は保管しておいてください。 ●パッケージは予告なく変更する場合がありますが、不良品ではありません。予めご了承ください。 |
備考 | 日本製 MADE IN JAPAN |
お問い合わせ | ★商品に関するお問い合わせ、不具合等は直接メーカーまでお願い致します。 レック株式会社/消費者サービス部 TEL :03-5847-0616 |
10月29日(金)に、第22回「斜面防災対策技術フォーラム’21」を当協会としては初めてオンラインで開催しました。技術発表は、A会場でのり面対策(3編)、斜面対策(3編)、B会場では維持管理(3編)、地すべり対策(4編)について発表されました。発表に対し、審査委員会を組織して優秀な発表を決定いたしました。厳正な審査の結果、それぞれの会場の受賞者は以下の通りです。
(A会場)
◎最優秀発表者:羽根田宗将氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:沼田修平氏(株式会社興和)、新庄研斗氏(日本工営株式会社)
(B会場)
◎最優秀発表者:高須賀健氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:塩飽悠馬氏(株式会社エイト日本技術開発)、宮崎綾氏(日本工営株式会社)
後日、表彰式はWEBで実施し、表彰状と賞金を授与いたします。
11月1日(月)10時からこちらのページより視聴可能です。
テキストも同時刻よりダウンロード可能です。
オンラインフォーラムのCPDは、10月29日(金)16時よりダウンロードが可能です。
なお、ダウンロードは11月1日(月)16時までです。アンケートにもご回答をいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
概要集のダウンロード他、当日の操作マニュアル等の詳細資料を掲載しましたサイトの準備が整いました。
フォーラム開催概要のページからもご確認をいただけます。開催日当日まで引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
10月29日(金)開催のオンラインフォーラムについてのご連絡です。当初の見込みよりたくさんの方にお申込を頂き、開催方式に変更が生じました。ご連絡が遅れまして申し訳ございません。参加申込をされた皆様には、「10月22日(金)」にZOOMの招待状を運営担当者より送信させていただきます。引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
オンラインフォーラムの参加申込を開始致しました。トップページのフォーラム参加申込専用バナーをクリックして頂くと、申込フォームとリンクしております。参加費は無料です。申込前に必ず注意事項をご一読願います。開催システムの関係で、「10月15日(金)15時まで」で申込は完全に〆切とさせていただきます。当日参加受付も今回はございません。参加をご検討されている方につきましては、期間内に早めにお申込をよろしくお願いいたします。たくさんの方のご参加をお待ち申し上げております。
オンラインフォーラムページに、特別講演、当日のスケジュール、技術発表目次についてをアップいたしました。トップページのフォーラム開催概要専用バナーからご確認ください。また、10月1日(金)10時より、参加申込の受付を開始予定です。引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
斜面防災対策技術協会本部では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため発出されている緊急事態宣言を踏まえ、通勤時間帯を分散させるための勤務時間の短縮とテレワークの推進による出勤職員の7割削減を実施しています。そのため、協会へのお問い合わせ等にご不便をおかけしております。申し訳ございません。
協会への御用については、当分の間ホームページのお問い合わせ欄のメールもご活用いただきますよう宜しくお願いいたします。